
杉田: まずは、阿部さんがインストラクターを始めるまでの歩みをお聞かせください

阿部: 私はもともと美容業界で働く傍ら、趣味でヨガに取りくんでおり、次第に、ヨガを極めたいと思うようになりました。そしてヨガインストラクター養成講座がある複数のスタジオに足を運ぶ中で「メレリエスクールオブヨガ」と出会ったんです。当スタジオの養成講座は上限4名と言う少人数制。加えて、解剖学を中心とした基礎をしっかり学べる講座に魅力を感じ、通う事にしたんです。講座終了後は、無事にヨガインストラクターの資格を取得し、当スタジオで働くことになりました。
杉田: 具体的にはどのようなレッスンを手掛けられているんですか?
阿部: 当スタジオは、ヨガで安全に身体を整えるために、呼吸と解剖学的整合性を重要視したレッスンを手掛けております。と言うのも、身体に無理をさせて、よがのアーサナ(ポーズ)を取る事で、怪我をされる方が多くいるんですよ。
杉田: つまり、解剖学の視点から考えられたレッスンで、無理をせず怪我をしないで、効果が得られるということですね。

杉田: 多くの方と関るお仕事なのですね。
阿部: はい。そこで私は、生徒の皆さんが、自分のペースでレッスンを受けられるように配慮しています。そして、皆さんそれぞれがご自身の理想の身体へと変わっていく様子や、肌の調子が良くなるといった健康な状態へ変化していくのを、自分自身の目で見て感じとられることが、この仕事のやりがいとなっています。
杉田: 今後の活躍も楽しみです。
阿部: 現代ヨガのアセットは解剖生理学的動作体系の徹底にあります。それを前衛的かつ精密に進化させることが、専門性の多様性に繫がると考える事ができるんです。その上で、怪我人が増加する業界に、微力ながら一石を投じられたらと願っております。また、インストラクターと言うのは、正しい知識の上に成立する。何が正しくて何が誤っているかを精査できなければ無意味である。とメレリエから教わりました。答えを求め続ける事がこんなにもやりがいがあり楽しい仕事だと感じていると同時に、すべての社会にヨガが根ざすことを信じて―。


~過去のアーカイブ~
Archve of the past
uri_hana

・YOGA INSTURCTOR
・ENGLISH TEACHER LICENSE
・MERELIYE ALUMNA BLOGGER
・SCIENCE YOGA LABORATORY RESERCHER
[プロフィール]
ベルギーはブリュッセル在住
日本を出てヨーロッパはベルギーで活躍中。センスが光る秀才型。秀でた吸収力を持ち機能解剖学に基づいたアーサナを誘導する。怪我無く効果を出しカラダからココロにまでアプローチ出来る繊細なインストラクションが魅力。世界に発信するロジカルヨガブログではヨガインストラクターのみならずヨガを受講される方々まで視野に入れ情報を提供し続けている。世界で健康志向の愛読者が増加中。
She's been living in Belgium, Bruxelles. She learns a lot of things about yoga fast and well. She offers instructions based on anatomy. Her instruction gives us good affect both your body and mind. She also focus on preventing any injury for students. Her blog on logical yoga has been helpful for everyone from local clients to people in the world. She keeps learning a yoga and sharing it with them. It’s gradually become popular all over the world.
